NPO法人 棚田ネットワークの公式ブログ「棚田に吹く風」は
下記のアドレスに引っ越ししました。
なお、過去の記事についても下記アドレスから閲覧可能です。
http://tanada.or.jp/
今後とも引き続きご愛読下さるようお願い申し上げます。
2015年12月28日
2015年12月28日
2015年12月20日
旧暦ごよみ好評
「旧暦棚田ごよみ」売れてます。
急遽増刷しました。
掲載の棚田写真はフリーのカメラマン、青柳健二氏が
永年かけて撮影した中からの厳選して提供してくれま
した。
あさって22日は「冬至」・・・・・二十四節気も詳しく
載っています。
是非お求めください。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/photos/a.398294246894637.92290.398036483587080/1017779048279484/?type=3&theater
急遽増刷しました。
掲載の棚田写真はフリーのカメラマン、青柳健二氏が
永年かけて撮影した中からの厳選して提供してくれま
した。
あさって22日は「冬至」・・・・・二十四節気も詳しく
載っています。
是非お求めください。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/photos/a.398294246894637.92290.398036483587080/1017779048279484/?type=3&theater
2015年12月12日
エコプロダクツ2015に出展しました。
エコプロダクツ展2015に共同出店しました。
棚田連絡協議会が呼びかけた「日本の棚田」ゾーンには棚田関連の14団体がブース出展し
都市住民に棚田の魅力をPRしました。
ゾーンの企画運営は当会が受託担当し、クイズラリーやステージトークなどを実施しましたが
3日間とも大勢の訪問者があり賑やかでした。
出展協力いただきました各地の保存会の皆さまに感謝いたします。
会場写真はfacebookに載せてありますので是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1014420915281964.1073741893.398036483587080&type=3

棚田連絡協議会が呼びかけた「日本の棚田」ゾーンには棚田関連の14団体がブース出展し
都市住民に棚田の魅力をPRしました。
ゾーンの企画運営は当会が受託担当し、クイズラリーやステージトークなどを実施しましたが
3日間とも大勢の訪問者があり賑やかでした。
出展協力いただきました各地の保存会の皆さまに感謝いたします。
会場写真はfacebookに載せてありますので是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1014420915281964.1073741893.398036483587080&type=3

2015年11月10日
第2回わかやま 棚田・段々畑サミットの報告
〜耕して生きる棚田の暮らし〜をテーマに
わかやま県内サミットが10月開かれ、その様子が
ホームページに掲載されています。
当会から中島代表が参加したこのイベントの報告を
ご覧下さい。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070500/samitto/samitto.html
わかやま県内サミットが10月開かれ、その様子が
ホームページに掲載されています。
当会から中島代表が参加したこのイベントの報告を
ご覧下さい。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070500/samitto/samitto.html
2015年10月27日
平成28年版の「旧暦棚田ごよみ」が発売になりました。
【受付開始!】
平成28年版「旧暦棚田ごよみ」発売を開始しました!
11月30日までは送料無料キャンペーン中です。
「使いずらいけと美しい」
素晴らしい棚田写真にきっと癒されることでしょう。
さあ旧暦生活を味わってみましょう。
ご注文はこちらから
http://www.tanada.or.jp/tanada_goyomi/
平成28年版「旧暦棚田ごよみ」発売を開始しました!
11月30日までは送料無料キャンペーン中です。
「使いずらいけと美しい」
素晴らしい棚田写真にきっと癒されることでしょう。
さあ旧暦生活を味わってみましょう。
ご注文はこちらから
http://www.tanada.or.jp/tanada_goyomi/

2015年10月25日
玄海町の棚田サミットに参加してきました。
今年の棚田サミットは佐賀県の玄海町
10月23日はメインの基調報告や分科会そして夜は交流会
10月24日は現地見学会。浜野浦の棚田や史跡巡りなどを楽しみました。
基調講演は造園家としても知られる涌井雅之さん。「景観から見た日本の心」と
題した講演は格調高く興味深いものでした。
参加者は650人。



https://www.facebook.com/tanadanetwork/posts/992586060798783
10月23日はメインの基調報告や分科会そして夜は交流会
10月24日は現地見学会。浜野浦の棚田や史跡巡りなどを楽しみました。
基調講演は造園家としても知られる涌井雅之さん。「景観から見た日本の心」と
題した講演は格調高く興味深いものでした。
参加者は650人。


https://www.facebook.com/tanadanetwork/posts/992586060798783
2015年10月13日
石部棚田で稲刈りイベントを行いました。
10月10日(土)晴れ
伊豆半島の石部棚田で稲刈り体験を実施しました。
「昔ながらのお米作り体験」の収穫です。
周りの田んぼは先週オーナーさん達が刈り取り済で
今回は棚田ネットワークの8枚の田んぼだけ”黄金色”輝いていました。
総勢19名、子供さんを含め元気いっぱい秋の収穫イベントを満喫しました。



https://www.facebook.com/tanadanetwork/posts/986719941385395
伊豆半島の石部棚田で稲刈り体験を実施しました。
「昔ながらのお米作り体験」の収穫です。
周りの田んぼは先週オーナーさん達が刈り取り済で
今回は棚田ネットワークの8枚の田んぼだけ”黄金色”輝いていました。
総勢19名、子供さんを含め元気いっぱい秋の収穫イベントを満喫しました。



https://www.facebook.com/tanadanetwork/posts/986719941385395
2015年10月03日
川代棚田米の発送
鴨川市・川代棚田米を注文者に発送しました。
棚田ネットワークでは栃木県茂木町で実施してきま
したお米つくり体験を今年から鴨川市の川代棚田に
変更しました。
川代地区で採れる米は「長狭米」(ながさまい)と
呼ばれ、かつて皇室献上米にも選ばれたこともある美
味しいお米です。
稲刈り体験に参加された方を中心に注文を頂き、早場
米としてお届けしました。
なお、180kgが売り切れましたので購入ご希望のかたは
ネットショップ「棚田米百選」をご利用下さい。
http://www.tanada.or.jp/2011/12/19/tanadamai/

棚田ネットワークでは栃木県茂木町で実施してきま
したお米つくり体験を今年から鴨川市の川代棚田に
変更しました。
川代地区で採れる米は「長狭米」(ながさまい)と
呼ばれ、かつて皇室献上米にも選ばれたこともある美
味しいお米です。
稲刈り体験に参加された方を中心に注文を頂き、早場
米としてお届けしました。
なお、180kgが売り切れましたので購入ご希望のかたは
ネットショップ「棚田米百選」をご利用下さい。
http://www.tanada.or.jp/2011/12/19/tanadamai/

2015年09月29日
棚田の新曲登場
「棚田の郷」(たなだのさと)・・関西にお住いの会員さんで音楽家の
清水義教さんが棚田をテーマに
新曲を作ってくれました。
とても軽快なリズムにのって棚田の情景を詠っています。
作曲の舞台は広島県・井仁の棚田です。
このプロモーションビデオを作りましたので
ご覧下さい。
なお、お求めはNPO法人棚田ネットワーク 事務局まで。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/videos/vb.398036483587080/972157139508342/?type=2&theater
清水義教さんが棚田をテーマに
新曲を作ってくれました。
とても軽快なリズムにのって棚田の情景を詠っています。
作曲の舞台は広島県・井仁の棚田です。
このプロモーションビデオを作りましたので
ご覧下さい。
なお、お求めはNPO法人棚田ネットワーク 事務局まで。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/videos/vb.398036483587080/972157139508342/?type=2&theater
2015年09月25日
石部棚田の稲刈り
石部棚田で稲刈り参加者の募集を始めました。
実施日:2015年10月10日(土)〜11日(日)
場 所:静岡県松崎町・石部棚田
皆さまの参加をお待ちしています。
facebookに募集告知しました。
https://www.facebook.com/events/966538116702892/
実施日:2015年10月10日(土)〜11日(日)
場 所:静岡県松崎町・石部棚田
皆さまの参加をお待ちしています。
facebookに募集告知しました。
https://www.facebook.com/events/966538116702892/
2015年09月15日
坂折棚田ビオトープの稲刈り
2015年09月03日
早場米の稲刈り
稲刈り一番乗り!
千葉県鴨川市・川代棚田で「稲刈り体験」を実施しました。
この川代地区は昔から献上米である「長狭米」(ながさまい)として
名が通っています。
今回は都内からバス組とマイカー組、チャリンコ組とたくさんの
方に参加いただき感謝いたします。
刈るそばから天日干し用のハサ掛けつくりです。
この地域ではハサ掛けのことを「掛け干し」と呼んでいるそうです。
全国様々な呼び方があって興味深いものがありますね。
稲刈り後の昼食は、地元のお母さん方が作ってくれたカレーライス。
とても美味しかったです。
facebook「棚田ネットワーク」にも沢山の棚田情報を載せてありますので是非ご覧下さい。
そして「いいね」を押して頂けると私達の励みになりますのでよろしくお願いします。
写真 上、中は川代の稲刈り風景
写真 下は帰路に立ち寄った大山千枚田の「うなぎハザ掛け」



千葉県鴨川市・川代棚田で「稲刈り体験」を実施しました。
この川代地区は昔から献上米である「長狭米」(ながさまい)として
名が通っています。
今回は都内からバス組とマイカー組、チャリンコ組とたくさんの
方に参加いただき感謝いたします。
刈るそばから天日干し用のハサ掛けつくりです。
この地域ではハサ掛けのことを「掛け干し」と呼んでいるそうです。
全国様々な呼び方があって興味深いものがありますね。
稲刈り後の昼食は、地元のお母さん方が作ってくれたカレーライス。
とても美味しかったです。
facebook「棚田ネットワーク」にも沢山の棚田情報を載せてありますので是非ご覧下さい。
そして「いいね」を押して頂けると私達の励みになりますのでよろしくお願いします。
写真 上、中は川代の稲刈り風景
写真 下は帰路に立ち寄った大山千枚田の「うなぎハザ掛け」
2015年08月25日
棚田の草刈り
石部棚田で今年2回目の草刈りを行いました。
8月22日・23日/石部棚田
8月の前半は酷暑で稲の生育も順調な様子です。
それに負けじと田んぼの雑草も背を伸ばしています。
除草剤を使わない分、草刈りも手間がかかります。

https://www.facebook.com/tanadanetwork/timeline/story?ut=43&wstart=0&wend=1443682799&hash=-5968238779251182557&pagefilter=3
(写真はfacebookより転載)
8月22日・23日/石部棚田
8月の前半は酷暑で稲の生育も順調な様子です。
それに負けじと田んぼの雑草も背を伸ばしています。
除草剤を使わない分、草刈りも手間がかかります。

https://www.facebook.com/tanadanetwork/timeline/story?ut=43&wstart=0&wend=1443682799&hash=-5968238779251182557&pagefilter=3
(写真はfacebookより転載)
2015年08月08日
夏季休暇のお知らせ
2015年08月04日
シンポジウム ”棚田の後継者”
2015年07月27日
有楽町で枝豆祭り
2015年07月10日
石部棚田で草刈り
暑い夏、石部棚田の稲も順調に生育しています。
雑草も負けじと。7月4日に草刈りを実施しました。
今回は少数精鋭による草刈り、お疲れ様でした。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/timeline/story?ut=43&wstart=0&wend=1441090799&hash=1637466175698173978&pagefilter=3

(photo by kuwakuwa)
雑草も負けじと。7月4日に草刈りを実施しました。
今回は少数精鋭による草刈り、お疲れ様でした。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/timeline/story?ut=43&wstart=0&wend=1441090799&hash=1637466175698173978&pagefilter=3

(photo by kuwakuwa)
2015年06月20日
棚田写真展 in 愛媛
第3回棚田写真展・・・『 棚田に生きる 』
/Aコープ大洲(愛媛県・大洲市)/6月22日まで。
棚田ネットワークもこの写真展を応援しています。
お近くの方是非お立ち寄り下さい。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/posts/930641320326591
/Aコープ大洲(愛媛県・大洲市)/6月22日まで。
棚田ネットワークもこの写真展を応援しています。
お近くの方是非お立ち寄り下さい。
https://www.facebook.com/tanadanetwork/posts/930641320326591
2015年06月19日
石部棚田で草刈・・・募集中
石部棚田では、5月に植えた苗が順調に育っています。
雑草も負けじと背伸び・・・・そこで草刈を行います。
2015年7月4日(土)・5日(日)
1日目 13:00〜16:00
2日目 10:00〜 大地引網み祭に参加します
参加申し込みをお待ちしています。

こちら
雑草も負けじと背伸び・・・・そこで草刈を行います。
2015年7月4日(土)・5日(日)
1日目 13:00〜16:00
2日目 10:00〜 大地引網み祭に参加します
参加申し込みをお待ちしています。

こちら
2015年06月12日
山梨・御領棚田
Copyright (c) TANADA NETWORK All Rights Reseeved